みなさんこんにちは

長崎・諫早市でホームページ制作を行なっているIkumi designです。

今回は、ホームページ制作に必要な3つのものを

ウェブ関係のことが苦手な方にもわかりやすく解説していきます。

ホームページ制作に必要な3つのもの

ホームページ制作に欠かせないものは

  • ドメイン
  • サーバー
  • コンテンツファイル

この3つです。

ホームページ制作は家づくりによく似ているので、家づくりを例に一つづつ解説していきます。

ドメイン

”ドメイン”は家づくりで例えると”住所”です。

みなさんの周りにあるそれぞれの家に固有の住所が割り当ててあるのと同じように

ネット上で閲覧できるホームページにもそれぞれ”ドメイン”が割り当てられています。

(https://——-.com)←これがドメインですね。

もうすでに存在しているドメインは使用できないので

欲しいドメインがある場合は早めのドメイン取得をおすすめします。

特にwebからの集客を考えている方は、ドメインの取得歴が長いほどドメインが力を持ち

長い目で見てweb集客に有利になるので、早めに取得したいですね。

サーバー

”サーバー”は家づくりで例えると”土地”に当たります。

土地がないと家が建てられないのと同じで、ホームページを制作して公開しようとしても

”サーバー”がないとweb上に公開できません。

サーバーはレンタルサーバーを使用するのが一般的で

初心者の方であれば

といった大手レンタルサーバーを使用した方が安心です。

上記のようなレンタルサーバーを利用するとサポート体制も整っていますし

ワードプレスという初心者にもわかりやすいホームページビルダーをすぐに使えるという利点もあります。

サーバーのレンタル料金はどれくらいの容量を使用するかによって異なりますが

サイトを1つしか制作しないというのであれば少ない容量のもので十分です。

私の場合、ロリポップの月額220円〜のプランを契約していますが

全く問題ありませんよ。

記事数が増えて容量が足りなくなったなと感じたら容量の多いプランに変更すればいいと考えています。

コンテンツファイル

”コンテンツファイルは”家づくりで例えると”家そのもの”です。

web上で公開されてみなさんが普段目にしている、いわゆる”ホームページ”と呼ばれるものですね。

綺麗な写真や文章、お店であれば地図が載っていたりしますが

あれは全てちょっとややこしい英単語で構成されているんです。

ここにこの文章を入れて、色は黒で、文字の大きさはこれくらいで…など

全て制作者が設計して組み立ています(コーディングと言います)。

家の内装や外観を整えるのと作業が似ていると思いませんか?

ホームページ制作に必要な3つのものまとめ

いかがでしたか?

”コンテンツファイル”を”サーバー”に置いて、ファイルに”ドメイン”が割り当てらることで

”ホームページ”としてみなさんが閲覧できる形になります。